今日もブログる。

ブログを続けることを目標とするブログです。

継続力を身につけよう【まんがで身につく続ける技術】

おはようございます。Suunaです。

最近、自己啓発の漫画版ってたくさんありますよね。本屋に行くと結構なジャンルがあることに気が付きました。これ系の本って昔にも読んだ気がする。自分が小学生の頃に図書館に置いてあった「〇〇の秘密シリーズ」とか進研ゼミで配られていた漫画とか。なんだか無性に懐かしい気持ちになり、気になった1冊を早速購入。「まんがで身につく続ける技術」を買ったので書いてみたいと思います。

・続ける技術とは

その名の通り、「続かない・続けにくい事を続ける技術」のことです。(意識しなくても勝手に続いていくことを続けていくことは技術ではありません。)主に、早起き、英会話、資格の勉強、ダイエット、禁煙、貯金などが対象かと思われます。三日坊主になりがちな事象を長く続けていくことですね。

ここでポイントは継続を「技術」と言っている点ですね。継続は「習慣」ですが勝手に身につくものではなく、身に付けるための「技術」を用いることで「習慣」になる様です。正しいやり方があるのです。その正しいやり方を本書は明確にしております。なかなかの良書かと思います。

・ザックリ書く続ける技術とは

詳しくは本書を購入して読んで頂きたいのだが、具体的には己の行動を分析してそれをコントロールすることを勧めている。すなわち、過剰行動・不足行動のコントロールである。自分にとって必要ない(無益or有害な)行動はどんどん減らし、取り入れていきたい行動は補っていくということである。過剰行動でパッと思いつく事は喫煙、飲酒、スマホいじり、ちんこいじり等であり、反面、不足行動はジョギング、早起き、勉強、ダイエットなどである。ここまで書いていて、現在の小生の日常はほとんどの割合が過剰行動で占められている事に気が付いた。いますぐ始めればすぐにでも効果が出るかもしれない・・・

しかし、人間は慣れない習慣を取り入れる事に抵抗を感じる生き物である。毎日、8時過ぎに起きていた人間が翌日以降は毎朝6時に起きるというのはハードルが高いし、ダイエットが簡単だったらこの世にデブスはこんなにいないだろう。継続とはすぐに効果が出るものでなく、長期的に見てゆっくりと結果が出てくるものである。この本では、続ける秘訣として「アメとムチ」を勧めている。継続事に上手く取り組むことができたら自分にご褒美をあげ、サボってしまったらちょっとしたペナルティを与えるという具合だ。

内容的には世間に周知された基本的な事が多いように感じられるが、タメになる事が結構書いてあるので、ぜひご一読をお勧めしたい。

books.rakuten.co.jp